![[バナナでもちもち、ビーガンスイーツ]〜スパイス香るバナナケーキ〜](https://yuttera.com/wp-content/uploads/86b4e0f754cbf8d3efd22a686dea016e.jpg)
スイーツ作りに欠かせない砂糖。
しかし、ビーガン料理では、白い砂糖はNGとされています。
作る工程で、動物の骨が使われている事が理由です。
代用品には
・きび糖…さとうきび
・てんさい糖…砂糖大根(甜菜)
・黒糖…さとうきびの絞り汁
・メープルシロップ…楓の樹液
・アガベシロップ…リュウゼツラン(ブルーアガベ)
今回は手に入りやすく、バナナとの相性がいい黒糖を使用します。

米粉を使うことで、もちもちとした食感になるのも美味しい要素。
さらに2種類のスパイスを使い、後引く味わいに仕上げています。
ポイントは
- バナナはよく潰して生地に馴染ませる
- 余分な塩分を入れないために、くるみは無添加のものを使う
- クローブとナツメグ、どちらもパウダーを使用
地中海料理の出張料理教室を展開中です。
作ってみたい方、興味のある方は、下記からお気軽にお問い合わせください。
レシピ

スパイス香るビーガンバナナケーキ
・調理時間 10分 ・焼き時間 約40分 ・パウンド型17cmを使用
Ingredients
材料
- バナナ 中サイズ3本(約200g)
- くるみ(無添加) 15g
- 黒糖 80g
- 米粉 100g
- ベーキングパウダー(アルミ不使用) 6g
- ココナッツミルク 200g
- 米油 15g
- ナツメグパウダー 1g(小さじ½)
- クローブパウダー 1g(小さじ½)
Instructions
調理
- オーブンを180度まで温めておく。
- ボウルにバナナを加え、滑らかになるまで潰す。
- 黒糖、米粉、砕いたくるみ、ベーキングパウダー、ナツメグ、クローブを加え、さらに混ぜる。
- 全体が馴染んだら、ココナッツミルク、米油を加えて混ぜ、パウンド型に流し込む。
- 表面を滑らかにしたら、オーブンで約40分焼く。
- 中央に竹串を刺して、何もついてこなかったら、常温で冷まして完成。
Notes
- 豆乳ホイップやココナッツホイップを添えると、さらに美味しくなります。
- くるみの食感や味を楽しむために、粗めに砕くのがオススメです。
- ココナッツミルク→アーモンドミルク、米油→オリーブオイルなど、スーパーで簡単に手に入るものでも代用できます。
- タヒニと豆腐を使ったビーガンチーズケーキのレシピはこちら。
このスイーツに必要なスパイス
「有機クローブパウダー」
ホールタイプはよく見かけますが、デザートには少し使いづらいのが難点。
パウダータイプなら入れるだけ。
スイーツだけでなく、カレーやドレッシング、ケバブにも使えるのでオススメです。
リンク
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
レシピを参考に、ぜひ作ってみてください。