[定番パスタを簡単アレンジ] 〜ボンゴレ・ビアンコ〜

[定番パスタを簡単アレンジ] 〜ボンゴレ・ビアンコ〜

日本でも人気の高いパスタ、ボンゴレ・ビアンコ。

「ボンゴレ」はアサリ「ビアンコ」は白(オイルベース)という意味です。

トマトベースの場合は、ボンゴレ・ロッソ。

ニンニクとアサリの香りだけでも十分ですが、更に香りを足したレシピを紹介します。

足す香りは3つ、バター、レモン、タイム

いろいろと混ざり合って複雑ですが、出来上がった時、全てのバランスが整ったパスタの完成です。

辛口の白ワインが欲しくなります。

チーズとコショウで作る、ローマの名物パスタレシピはこちら。

ポイントは、

  • バターはパスタを絡める乳化のタイミングで使う
  • レモンはジュースではなく、フレッシュのものを使う
  • タイムは芯がついたまま入れると香りが良くなる

地中海料理の出張シェフを展開中です。

食べてみたい方、興味のある方は、下記からお気軽にお問い合わせください。

レシピ

レモン香るボンゴレ・ビアンコ

 ・準備時間 5分 ・調理時間 10分
Course パスタ
Cuisine イタリア料理
Servings 1 人分

Ingredients
  

 材料

  • スパゲッティ 80g
  • アサリ 100g
  • 玉ねぎ(スライス) ¼個
  • ニンニク(みじん切り) 6g
  • レモン ⅛個
  • タイム 1本
  • パセリ( みじん切り) 3g

 調味料

  • 無塩バター 5g
  • ピュアオリーブオイル 20g
  • 白ワイン 30g
  • ブラックペッパー 適量
  • 1~2g

Instructions
 

 下準備

  • ニンニク、パセリをみじん切り、玉ねぎを薄くスライスする。
  • アサリの砂だしをする。(50度のお湯で擦り合わせるように洗い、5分放置する)

 調理

  • たっぷりのお湯に、1%の塩を加え、スパゲッティを茹で始める。
  • オリーブオイルにニンニクを加え、弱火で加熱し、薄く色付ける。
  • アサリ、タイム、玉ねぎを加えて炒め、玉ねぎが透き通ったら、白ワインを注いで⅓くらいになるまで煮詰める
  • 茹で汁とレモン、バターを加えてソースにする。
  • 強火にして、茹で上がったスパゲッティとサッと絡め、塩で味を調整する。
  • お皿に盛り付け、パセリとブラックペッパーを振って完成。

Notes

  • アサリの砂抜き•••50度の湯でアサリを擦り合わせて洗うことで、ヒートショックを起こし、白く濁り、5分放置すると砂抜きできる。
  • 茹で汁やアサリからの塩分があるので、塩を加える時は必ずソースを味見する
  • アサリの殻が割れないように、フライパンを振らずに、トングで混ぜるようにして乳化させる
  • 魚介類を豪快に使ったクロアチア料理のレシピはこちら。

この料理に合わせたい白ワイン

「ジェイコブス・クリーク シャルドネ」

白ワイン全般と相性のいいボンゴレ・ビアンコですが、レモンやタイムを使っている点から、シャルドネを選びました。

1000円前後で手に入るジェイコブスシリーズは、コスパもよく、オススメです。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

レシピを参考に、ぜひ作ってみてください。

ソムリエが最適なワインをお届け【Pocket Sommelier】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recipe Rating




CAPTCHA