[美容効果抜群、タヒニと合わすひよこ豆レシピ] 〜基本のフムス〜

[美容効果抜群、タヒニと合わすひよこ豆レシピ] 〜基本のフムス〜

栄養素の多さから、スーパーフードと呼ばれ、トレンド食材に君臨するひよこ豆

そんなひよこ豆を使った料理の中でも、特に人気のあるフムス

白ごまペーストやオリーブオイルなどを入れて、フードプロセッサーにかけるだけのお手軽料理

地中海の中でも、特に中東の地域でよく食べられています。

本場では、乾燥のものを使うのが一般的ですが、戻すのに1日、茹でるのに1〜2時間かかってしまいます。

なので今回は、缶詰を使って、簡単に美味しく作るレシピの紹介です。

香りが良く、酸味の効いた白ワインとのペアリングがオススメ。

赤いんげん豆を使ったフムスのレシピはこちら。

ポイントは、

  • ひよこ豆を柔らかくするために、水を足して15分ほど茹でる
  • 茹で汁は絶対に捨てない
  • 白ごまペーストの作用で、冷めたら固くなるので、少しゆるい状態に仕上げる

地中海料理の出張シェフを展開中です。

食べてみたい方、興味のある方は、下記からお気軽にお問い合わせください。

レシピ

フムス

・調理時間 35分
Course 前菜
Cuisine イスラエル料理, ビーガン料理
Servings 4 人分

Ingredients
  

 材料

  • ひよこ豆水煮缶 1缶(固形量240g)
  • にんにく 3g
  • タヒニ(練りゴマ) 60g
  • レモンジュース 15g
  • EVオリーブオイル 30g
  • 2g
  • 茹で汁 100~120g
  • 水(茹でる用) 200g

 仕上げ用

  • パセリ(みじん切り) 3g
  • EVオリーブオイル 20g
  • クミンパウダー 少量
  • カイエンペッパーパウダー 少量
  • ブラックペッパー 少量

Instructions
 

 調理

  • ひよこ豆とにんにく、水を加えて、強火で5分、沸いたら弱火にして10分茹でる。
  • 茹でたらザルに上げ、固体と液体に分ける。
    *茹で汁は捨てない
    *飾り用に豆を10粒ほど取っておく
  • タヒニ、レモンジュース、EVオリーブオイル、塩を混ぜ合わせておく。
  • フードプロセッサーにひよこ豆と全ての材料を加えて、粒が消えるまで回す。(濃度を茹で汁で調整する)
  • 滑らかになったらボウルに移して、冷蔵庫で15分ほど冷ます。

 仕上げ

  • 中央にくぼみを作るように盛り付け、取っておいたひよこ豆とEVオリーブオイルをくぼみに入れる。
  • パセリ、クミンパウダー、カイエンペッパーパウダー、ブラックペッパーを振って完成。

 乾燥の豆を使う場合

  • 前日に2倍量の水に浸けておく。(半日は浸ける)
  • ザルにあげて再度2倍量の水を入れて、1時間ほどボイル(沸騰まで強火、沸いたら弱火)
    *乾燥状態の約2倍に膨れる。

Notes

  • お好みのパンに塗ったり、野菜につけて食べるのがオススメ。
  • サンドイッチのマヨネーズの代わりに使うと、カロリーも抑えられてヘルシーに。
  • 基本のレシピなので、ナッツを加えて混ぜたり、真ん中のくぼみに炒めたキノコやスプラウトを入れたりと、アレンジしやすいレシピ
  • 枝豆を使ったフムスのレシピはこちら。
 

この料理に合わせたい白ワイン

「ヤルデン・シャルドネ」

2000円代でこのクオリティは伊達じゃないと言われるほど、コスパのいいイスラエルワイン

地中海料理には欠かせない、フムスとの相性を試してほしい味わいのワインです。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

レシピを参考に、ぜひ作ってみてください。

1食108kcal~。野菜の旨味を追求して誕生したオーガニックなヴィーガンレトルト料理

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recipe Rating




CAPTCHA