![[人気おつまみを美味しいペーストに] 〜枝豆のフムス〜](https://yuttera.com/wp-content/uploads/5309e1c62dcbac5ba8d70eba370fbd40.jpg)
スーパーフードと呼ばれる、ひよこ豆のペースト「フムス」をアレンジ。
使う食材は、ビールのお供に最適な、枝豆。
日本食ブームの波にのって、海外でも「Edamame」と呼ばれるほど人気があります。

そんな枝豆の特徴的な香りと甘みを、最大限に活用したフムス。
隠し味にカシューナッツのコクをプラスした、味わい深いレシピです。
キンキンに冷やした生ビールやクラフトビールと合わせたいですね。
ポイントは、
- 莢(さや)からも出汁が出るので、一緒に茹でる
- 茹で汁は絶対に捨てない
- 白ごまペーストの作用で、冷めたら固くなるので、少しゆるめの状態に仕上げる
地中海料理の出張シェフを展開中です。
食べてみたい方、興味のある方は、下記からお気軽にお問い合わせください。
レシピ

枝豆のフムス
・下準備 5分 ・調理時間 30分
Ingredients
材料
- 冷凍枝豆(冷凍むき枝豆でもOK) 240g(実のみ)
- にんにく 3g
- 白ごまペースト 30g
- カシューナッツ(無添加) 25g
- レモンジュース 15g
- EVオリーブオイル 45g
- 塩 2g
- 茹で汁 100~120g
- 水 200g
仕上げ用
- パセリ(みじん切り) 3g
- EVオリーブオイル 20g
- パプリカパウダー 少量
- ブラックペッパー 少量
Instructions
下準備
- 冷凍枝豆を自然解凍し、莢(さや)と実に分ける。*莢(さや)で出汁を取るので捨てない*冷凍のむき枝豆ならそのままでOK
調理
- 枝豆のさやとにんにく、水を加えて、強火で5分、沸いたら弱火にして10分茹でる。*むき枝豆を使う場合、莢(さや)の代わりに実を茹でる
- 茹でたら莢(さや)だけ捨てて、実を加え5分ほど置いておく。
- ザルに上げ、個体と液体に分ける。*茹で汁は捨てない*飾り用に豆を10粒ほど取っておく
- 枝豆、白ごまペースト、カシューナッツ、レモンジュース、EVオリーブオイル、塩をフードプロセッサーに加え、よく回す。
- 滑らかにするために、少しずつ茹で汁を加え、粒が消えるまで回す。
- ボウルに移して、冷蔵庫で10~15分ほど冷ます。
仕上げ
- 中央にくぼみを作るように盛り付け、取っておいた枝豆とEVオリーブオイル(仕上げ用)をくぼみに入れる。
- パセリ、パプリカパウダー、ブラックペッパーを振って完成。
Notes
- 余分な塩分が入るので、カシューナッツは無添加のものを使用。
- 枝豆とカシューナッツの味を楽しむために、スパイスは加えず、仕上げに。
- パンや野菜につける以外でも、焼いた白身魚や鶏肉にもよく合います。
- ヘルシーに食べるフムスのサラダレシピはこちら。
この料理に合わせたいビール
「キリン ハートランド」
キレがよく、どんな料理にも合わせやすい生ビール。
枝豆を使った料理には特に欠かせない、喉越しを堪能できる味わいです。
リンク
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
レシピを参考に、ぜひ作ってみてください。
添加物不使用の低糖質パン【フスボン】