[ギリシャ定番の前菜 タラコとじゃが芋の組み合わせ] 〜タラモ・サラタス〜

[ギリシャ定番の前菜 タラコとじゃが芋の組み合わせ] 〜タラモ・サラタス〜

日本でも有名なタラモサラダ、そのルーツとなるギリシャの「タラモ・サラタス」

本場では、鯉やボラの卵を使って作る料理ですが、タラモサラダ同様、手に入りやすいタラコを使用

そのままはもちろん、パンに塗ったり、野菜につけたりして食べる前菜です。

酸味を加えるのが特徴的で、ビネガーや柑橘類を使います

普段はレモンを使っても、シーズンごとにスダチや柚子に変えて、味の変化を楽しみましょう。

この料理と一緒に食べたい前菜「メリジャノ・サラタス」

ポイントは、

  • じゃが芋はメークインを選ぶ
  • ボイルする時に必ず塩を加えて、じゃが芋に味をつける
  • 調味料を混ぜる時、分離しないように少量ずつ加える

地中海の出張料理を展開中です。

食べてみたい方、興味のある方は、下記からお気軽にお問い合わせください。

レシピ

タラモ・サラタス

 ・調理時間 20分
Course ディップ, 前菜
Cuisine ギリシャ料理
Servings 4 人分

Ingredients
  

 材料

  • メークイン 300g
  • にんにく 1片
  • メークインがつかる程度
  • 水の量の1%
  • タラコ 60g
  • レモン 1/4個
  • 牛乳 大さじ2
  • EVオリーブオイル 50g
  • ホワイトペッパー 適量

 トッピング

  • ピンクペッパー 8粒
  • パセリ(みじん切り) 5g
  • セルフィーユ(なくてもOK) 1本

Instructions
 

 調理

  • メークインの皮を剥いて4カット、にんにくは皮を剥いておく。
  • 鍋にメークインが浸かる程度の水と塩(水の量の1%)を入れ、メークインとにんにくを加え、沸騰するまで強火、沸騰したら弱火にして加熱する。
  • タラコの皮を剥き、搾ったレモン、牛乳、EVオリーブオイル、ホワイトペッパーを合わせておく。
  • メークインに火が通ったらザルにあげ、しっかりと潰して、粗熱を取る
  • 粗熱が取れたら、調味料を合わせたタラコを少しずつメークインに加えて、ヘラや泡立て器で繋いでいく。(フードプロセッサーを使ってもOK)
  • よく混ざったら、冷蔵庫で冷やす。
  • お皿に盛り付けて、ピンクペッパー、パセリ、セルフィーユなどで飾って完成。

Notes

  • メークインを潰す時は、熱い状態で手早く潰し、粘り気を出さない
  • メークインを冷ましてしまうと、調味料が混ざりにくいので、粗熱がとれた状態で少しずつ入れて繋いでいくことで分離を防ぐ
  • お好みの柑橘類を料理に添えて、食べる直前で絞って食べる。
  • ギリシャの代表的料理「ムサカ」のレシピはこちら。

もっとお手軽に作るなら

「キューピー あえるパスタソース たらこ」

茹で上がったパスタに絡めるだけの便利なパスタソース。

パスタ同様、茹でて潰したメークインに加えてレモンを絞るだけで、十分に美味しい1品が完成します。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

レシピを参考に、ぜひ作ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recipe Rating




CAPTCHA