![[安く仕入れてお手軽フレンチ] 〜舌平目のポワレ ケッパーソース〜](https://yuttera.com/wp-content/uploads/5b08f06da3179b99591403f15e64c270.jpg)
スーパーや業務スーパーのお魚コーナーに行くと、よく特価になっていたり、丸ごとの魚がまとめ売りされているのを見ませんか?
理由には、その日のうちに売らないといけなかったり、大量仕入れ、捌く手間などが挙げられます。
そんな安い魚も、焼き方、ソースで美味しいフランス料理に大変身。

今回は、業務スーパーで1枚50円で売られていた、舌平目を使います。
名前はヒラメですが、実はカレイの仲間。
身が薄く、柔らかいので、捌くのに向かず、焼いたり揚げたりして調理しましょう。
辛口の白ワイン、リースリングやミュスカデと合わすのがオススメです。
ポイントは、
- 魚を調理する時は、振り塩をして脱水させるのが基本
- 焼く時は中火弱で、オイルをかけながらじっくり火を通す
- 旨みが媚びりついたフライパンで、ソースを作る
地中海料理の出張料理教室を展開中です。
作ってみたい方、興味のある方は、下記からお気軽にお問い合わせください。
レシピ

舌平目のポワレ ケッパーソース
・準備時間 10分 ・調理時間 15分
Ingredients
材料
- 舌平目 2枚
- 塩 2g
- 胡椒(あればホワイトペッパー) 少々
- 無塩バター 20g
- ピュアオリーブオイル 20g
ソース
- ケッパー(液体も使う) 15粒程度(液体 小さじ1)
- 玉ねぎ ½玉
- トマト ½個
- パセリ 5g
- レモンジュース 大さじ2(30g)
- 白ワイン 大さじ1(15g)
- 塩(ソース用) 1g
Instructions
下準備
- 舌平目の鱗と内臓を取り、塩を当てて10分ほど置き、脱水する。ペーパーで水気をしっかりと拭き取り、胡椒を振っておく。
- 玉ねぎは線切り、トマトはざく切り、パセリはみじん切りにしておく。
調理
- フライパンを熱して、温まったら中火弱にし、ピュアオリーブオイルを加え、舌平目の下側を焼き始める。
- 途中、バターを加え、舌平目の上側に回しかけるようにして、火を通していく。身が柔らかいので、裏返さずに完全に火を入れる。(時短するなら蓋をしてもOK)
- 焼き上がったら、お皿に盛っておく。*フライパンは洗わない。
- そのままのフライパンに、玉ねぎを加え、しんなりするまで弱火で炒める。
- 炒まったら、白ワインを加えて煮詰め、ケッパー、ケッパーの液体、トマト、塩(ソース用)、レモンジュースを加えて、さらに煮詰める。
- 乳化し、とろみがついてきたら、パセリを加えて、盛り付けておいた舌平目にたっぷりとかけて完成。
Notes
- 時間を短縮する場合は、蓋をして蒸し焼きでもOK。ふっくら仕上がります。
- 玉ねぎや白ワインを入れた時、フライパンについた旨みをこそげ取り、そのままソースにする事で、美味しい要素を逃さないソースになります。
- ミックスナッツを使った魚料理のレシピはこちら。
この料理に合わせたい白ワイン
「アルザス リースリング キュヴェ レゼルブ」
口に含んだ瞬間の酸味と、そこから広がる酸味が別物で、2度楽しめるフランスワイン。
コスパがよく、魚料理や豚肉料理とよく合います。
リンク
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
レシピを参考に、是非作ってみてください。
国内No.1産直ECサイト【食べチョク】で農家漁師のこだわり食材を注文する