![[暑い時期にぴったりのナスを使ったトルコ料理] 〜イマーム・バユルドゥ〜](https://yuttera.com/wp-content/uploads/b45d68296474002032d79d2126850d39.jpg)
聞き慣れない名前の料理ですね。
意味は、「坊さんが気絶」
気絶するほど美味しいことから付けられた名前なんです。

炒めた野菜をナスに詰めて煮るといった手間がかかってしまいますが、この手間が、野菜をご馳走にしてくれる大事な要素。
ビーガンの方にもオススメなレシピです。
ポイントは、
- ナスは弱火でじっくりと油を吸わせる
- 玉ねぎに、スパイスとハーブの香りを移す
- 冷やして食べる
地中海料理の出張料理教室を展開中です。
作ってみたい方、興味のある方は、下記からお気軽にお問い合わせください。
レシピ

イマーム・バユルドゥ
・準備時間 10分 ・調理時間 15分
Ingredients
材料
- ナス 4本
- 玉ねぎ 1個
- トマト 1個
- にんにく 1片
- パセリ 5g
- タイム 1本
- クミンシード 2g
- 鷹の爪 1本
- レモンジュース 15g
- 塩 2g
- ブラックペッパー 少量
- ピュアオリーブオイル 30g
Instructions
下準備
- ナスはピーラーでストライプ状に皮を剥く。玉ねぎ(スライス)、トマト(さいの目)、にんにくとパセリ(みじん切り)にカットする。
調理
- フライパンにオリーブオイルを敷き、ナスを弱火でじっくり炒めて、油を吸わせ、柔らかくなったら取り出す。
- そのままのフライパンに、玉ねぎ、にんにく、鷹の爪、タイム、クミンシードを加え炒める。
- 玉ねぎがしんなりしてきたら、トマト、レモンジュース、塩、ブラックペッパーを加えて、トマトが崩れるまで煮込む。
- 貫通しないよう、ナスに切り込みを入れて、煮込んだ野菜をたっぷり詰める。
- 詰め込んだナスをフライパンに戻し、ナスが⅓浸る程度の水を入れ、中火で蒸し煮にする。
- 煮詰まって、水分が少し残った状態で火を止め、粗熱を取り、冷蔵庫でよく冷やす。冷えたらお皿に盛り付け、パセリを散らして完成。
Notes
- 野菜を炒める段階で、スパイスやハーブを使うと、香りや味が移ります。
- お好みでニンジンやパプリカを入れてもOK。
- フライパンを洗わずに全部の工程が可能です。
- 余ったご飯をリメイクしたトルコ料理のレシピはこちら。
この料理に欠かせないスパイス
「オーガニック クミンシード」
地中海料理には欠かせないクミンシード。
通常のものでも十分扱いやすいですが、こだわるならオーガニックがオススメ。
リンク
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
レシピを参考に、ぜひ作ってみてください。